2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

夏期合宿、日程決定! 参加者、大募集!!

“あやのぎ塾”、夏期合宿の日程が決定しました。 8月17日(日)〜20日(水)の3泊4日。 ASC演劇研究センターのころからの夏休み恒例合宿。 場所はいつもの三浦海岸のリゾートホテル、 だだっ広い3LDK/でかいベランダ付の部屋。見晴らしいいぞ〜。…

報われない?

実力があるのに、報われない。 これ役者同士でたまに出る話題。 この話題のはじまりは、たいていそこにいない別の俳優さんのこと。 が、会話の当事者たちは、この話題の間、ずっと自分のことを考えている。 「オレも(ワタシも)そうだよなぁ・・・」 実力が…

誤解しながら了解する。

誤解しながら了解する。 または、 誤解したまま了解する。 これは、人間とペットにおける関係とのこと。 NHK「爆笑問題のニッポンの教養」という番組での、 ゴリラ研究の第一人者京都大学教授の山極壽一先生の言葉。 いい言葉です。 目からウロコ。 人は…

自己客観性。

客観性。 物事を進めたり、語るときに、 事実、現実を保ち、主観を排除すること。 ここで陥るワナ、 主観を排除しても、視点は自分にある場合。 あるいは、自分と関係している事柄なのに、 その視野に自分自身が存在していない場合。 これは純粋に客観的とは…

人は言ったことを忘れる。

人は往々にして、自分が言ったことを忘れる。 そして、人から言われたことは執念深く覚えていたりする。 その逆も、また然り。 要は覚えておかなくてはいけないことをどんどん忘れるということか。 自分の都合のいいことだけを記憶する。 だから、トラブルが…

教え その2。

耕した土地に苗木を植える。 育ち実るのが楽しみ。 そうなるように良かれと思うことをすることも、やはり楽しい。 やがて苗木は、しっかりとした幹となり、その枝に実をつける。 でもときには、 苗木ではなくすでに幹くらいに成長した木をあずかるときがある…

冗談にしてはいけないもの。

冗談にしていけないものをジョークとしてしまう。 僕には、そんな癖がある。 この原因は、たぶん僕の生来の自虐性にある(と思う)。 ただし、誤解なきように自己弁護するが、 悪ふざけをしているつもりは毛頭ないのである。 真剣に、ジョークにしている。 社…

共感。

『誰か他の人になった気がすることができる動物、それが人間。』 こんな言葉をきいた。 つまり、共感ということ。 他者に自分の感情を伝えようとすることは、 ゴリラなどの類人猿もするそうだ。 ただし、1対1の関係においてのみとのこと。 食べ物を取り合…

教え。

昨日機会あって、二つの俳優養成専門学校の授業をそれぞれ別に見学した。 クラスはどちらも1年生。この春入ってきたばかりの新入生たち。 明るい。 そしてまだあどけない。 最初に行った学校のそのクラスは、1時間半の授業、 シアターゲームが中心だった。…

寝顔は語ってた。

生後3ヶ月くらいの赤ん坊の寝顔、 たくさん並んだところを見る機会があったけど、 実に不思議。 京都や奈良のお寺を思い出した。 みんな仏像、仏様の半眼顔そっくり。 落ち着いた、迷いのない(当たり前か)、悟りきったような顔。 これ、年重ねるうちにど…

公式サイトがリフレッシュ!

公式サイトがちょっとリフレッシュしました。 担当のishizukaが徹夜で作業してくれました。 特にサイトマップがとても見やすく分かりやすくなりました。 他にも一見分からないかもしれませんが、 細部にわたって変更してあります。 皆さん、ぜひのぞいてみて…

この方どなたでしょうか?

「恭しき娼婦」初日の4月11日(金)に、 わざわざ祝電を下さった方を探しています。 というのは、祝電メッセージにお名前がなく、 お礼の言いようがないのです。 115に問い合わせたのですが、分からないとのこと。なんで? もしご本人がこのブログを読…

今日の格言&教訓

・生身である我々人間、様々なことを感性に定着させるには、 そのいろいろなことをできるだけ同時にやりなさい。 ・褒めるのも、創造力。 ・五感に訴える外部からの感覚入力がないと、 そのかわりに人間の脳はそれを埋めようとして 集中力を邪魔する別のもの…