2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

間寛平さん。

KANPEI EARTH Marathon http://www.earth-marathon.com/ ゴールのライブ中継、皆さん見ましたか。 年末年始の生番組のように、なんというぐだぐだ感。 段取りが悪い、沈黙がしょっちゅう、司会者もつながない。 いや、つなげない。 前人未到、前代未聞、だれ…

投げかけて、そばで見守る。

教育とは、 子どもたちに大人が人生を投げかけ、 そのあとはそばで見守ること、それに尽きる。 答えを伝える必要はない。 その答え自体、大人の思い込みかもしれない。 そばにいていざというとき守ってやる。 がそれができないから、 子どもが自分なりの答え…

三重での公演決定。“シェイクスピア Duo オンデマンド”〜目の前の人を大切に〜

昨年12月末の公演、 ASCが見守る日野公演 “シェイクスピア Duo オンデマンド”〜目の前の人を大切に〜 「じゃじゃ馬ならし」 http://homepage2.nifty.com/asc_web/nextstagejaja.html http://homepage2.nifty.com/asc_web/gallery/2010_12/jaja2010gallry.htm…

イレギュラーな出来事とその効果。

今日は3つのキーワードでメモ。 【イレギュラーな出来事とその効果】 【コントロールと劇的ということ】 【正論の定義】 【イレギュラーな出来事とその効果】 イレギュラーなことは、歓迎すべきことだということ。 本番中に起こったりすると確かにびっくりす…

WEB年賀状。

年賀状です。 やっとできました。 年の瀬間際まで「日野公演」(注)を見守っておりましたので、 皆様にお年賀状を満足にお送りできませんでした。 この場を借りましてお詫びいたします。 重ね重ね、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 彩乃木崇之 (…

迎春。

あけましておめでとうございます。 今年もASCは、子どもたちと演劇教育(コミュニケーション教育)を基軸に、 「目の前の人を大切に」を合言葉に、 微力ではありますが全力で活動してまいります。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 皆様におかれま…